5 / 31

2018

2018年4月の読書まとめ

ドタバタだった4月

4月の読書メーター
読んだ本の数:12
読んだページ数:2571
ナイス数:330

4月は部署異動があり、どたばたしてあまり読めなかった。

2018年4月に読んだ本一覧

別冊2nd 革靴自慢。 (エイムック 3907 別冊2nd)別冊2nd 革靴自慢。 (エイムック 3907 別冊2nd)
読了日:04月01日 著者:
犯罪 (創元推理文庫)犯罪 (創元推理文庫)
読了日:04月05日 著者:フェルディナント・フォン・シーラッハ
小学生日記 (角川文庫)小学生日記 (角川文庫)
読了日:04月08日 著者:華恵
遺言。 (新潮新書)遺言。 (新潮新書)
読了日:04月11日 著者:養老 孟司
Warren Buffett's Letter to Berkshire Shareholders 2017Warren Buffett's Letter to Berkshire Shareholders 2017
読了日:04月15日 著者:Warren E. Buffett
本を遊ぶ 働くほど負ける時代の読書術 (朝日文庫)本を遊ぶ 働くほど負ける時代の読書術 (朝日文庫)感想
以前読んだ単行本「本を読んだら、自分を読め。」の加筆修正・改題であった。本筋に目新しい情報はさほどないが、テレビやSNSにどっぷり浸かるより本を読めというのは本好きとしては我が意を得たりというところ。特定のジャンルや著者に偏らず、幅広く読むことをすすめている。そして読んだら自分の頭で考えるというのが重要だと。うん、わかっていてもついつい本の内容を鵜呑みにして考えるのをやめてしまっている自分に反省…。
読了日:04月15日 著者:小飼 弾
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事感想
勝間和代さんのブログで紹介されていたので読んでみた。病気にならず健康でいるためには体に良いという研究結果が数多くでている食事をしましょうという内容。具体的には地中海食に近く、野菜や果物に魚・ナッツ類を多く摂りましょうというもの。白米ではなく玄米を食べよう、赤身肉は体に悪いので控えましょうなど。またリコピンなど特定の成分が重要ではなく、食べ物丸ごとを食べるのが大事だと。
読了日:04月17日 著者:津川 友介
正しい玄米食、危ない玄米食~マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか~正しい玄米食、危ない玄米食~マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか~感想
直前に読んだ「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」でも玄米食を薦めていた。一方、大いに参考にしている「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」では玄米より白米がよいと書いてあって、一体どちらが正しいんだよ!と混乱してきたら目にとまった本。前置きが長くなったが、結論としては玄米には白米より多くの栄養素が含まれているが、正しく調理しないとむしろ有害になると言うこと。ABAやフィチン酸、アクリルアミドという毒については初耳だった。
読了日:04月21日 著者:鶴見隆史
クリュセの魚 (河出文庫)クリュセの魚 (河出文庫)感想
オフ会で借りた本。あまりこういうSF小説は読まないけれど、面白かった。数百年も未来の火星と地球の物語。聞き慣れない未来の技術用語がポンポン飛び出してほとんど説明されないけれど、それがかえって想像力をかき立てる。火星に入植して百年以上、距離的な制約により地球の支配を受けず独自の文化を築いた火星がワープホールの発見によりその自治を脅かされる・・・という構図。未来の惑星間を舞台にしてはいるものの、入植民とその祖国との対立というのは歴史を振り返っても繰り返されているよなと。
読了日:04月22日 著者:東 浩紀
HEAD STRONG シリコンバレー式頭がよくなる全技術HEAD STRONG シリコンバレー式頭がよくなる全技術
読了日:04月26日 著者:デイヴ・アスプリー
お公家さんの日本語お公家さんの日本語
読了日:04月29日 著者:堀井 令以知
集中力はいらない (SB新書)集中力はいらない (SB新書)感想
森博嗣さんのエッセイ。現代の集中力信仰とはよく言ったものだなと。とにかく集中力を高めよう!みたいな風潮に疑問を投げかける視点は面白い。しかし仕事に集中力は不要といいつつも、森さんの分散型の仕事のやり方はある種の集中力を伴っている気がする。森さんにしろ(タイプは違うが)小飼弾さんにしろ、地頭の良い人の質問に対するというのは凡人からすると「訊きたかったのはそこじゃないんだよなー」というものが多い気がする。
読了日:04月30日 著者:森 博嗣

読書メーター

Category

bookmeter

Tags

#reading